「地図・歴史」の書籍・ムック
旅好き女子の城萌えバイブル
お城ってかっこいい!城に興味はあるけれど、ちょっと敷居が高い。そんな女子に贈る、ビジュアルで楽しい新感覚お城擬人化ブック
- 著者名: 萩原さちこ 著
- 定価:1,540円(税込)
- 発売月:2016年9月
狂ってしまった日本人の「戦争時計」
なぜ日本人は、あの戦争を始めたのか
初めて明かされる史実、納得できる骨太の史観。張学良の兵工廠で24センチ砲と砲弾を発見。やられる前にやる!あの戦争へと至る満州事変はこうして始まった・・・。
- 著者名: 田代靖尚 著
- 定価:1,760円(税込)
- 発売月:2014年8月
歴史を動かすもの汝の名は病気なり
歴史の主役はみな病人
国運を賭けた決断時、痔の激痛が。首脳会談の真っ最中、脳梗塞発作。文明を滅ぼし、国境線を変える疫病・・・。病人こそ歴史の主役で、病気こそ歴史の本質ではないのか
- 著者名: 久次米義敬 著
- 定価:1,760円(税込)
- 発売月:2013年10月
1988年10・19の真実
1988年10月19日。近鉄はロッテとのダブルヘッダーに連勝すれば逆転優勝だが・・・。後に『10.19』として伝説化した壮絶な戦いをスタンドから追いかけた珠玉のノンフィクション第2弾。
- 著者名: 佐野正幸 著
- 定価:838円(税込)
- 発売月:2010年4月
『坂の上の雲』の群像と二・二六事件、日米開戦をつなぐ歴史の謎
司馬さんは、これを書きたかったのか?日露戦争後の秋山真之はどうなったのか。実はそこに明治と昭和を結ぶ「隠れた糸」と「歴史の逆説」が隠されている。
- 著者名: 高田明和 著
- 定価:1,650円(税込)
- 発売月:2010年2月
小学社会科 きちんと身につく地図ドリル
都道府県や県庁所在地、特産物など、小学校で習う日本地理がマスターできる書き込み式地図ドリルの決定版。壁に貼れる特大日本地図と47都道府県カード付き。新学習指導要領対応。
- 著者名: 吉岡英 著
- 定価:1,430円(税込)
- 発売月:2009年7月
この時代のここを見れば日本史の本質がわかる
「通」のための裏返し日本史
日本史のターニングポイントを荒削りの大胆な視点から捉え直す。この名著読まずして日本の歴史は語れない。これぞ「通」のための日本史。
- 著者名: 中村直勝 著
- 定価:1,980円(税込)
- 発売月:2008年9月
謎解き 面白いほど身につく
戦乱の日本史
戦国・幕末・維新・明治。戦乱の日本史を豊富な図や写真、地図をもとに問答形式で紹介した究極のもの知り歴史文庫。意外な史実、初公開のエピソード・・・あなたのもの知り度は?
- 著者名: 日本史研究会 著
- 定価:550円(税込)
- 発売月:2008年7月
謎解き 面白いほど身につく
日本の地図&歴史
地図を見れば社会と歴史が一目で分かる。地図歴史ファンにはたまらない文庫。偉人の出身地、文学の舞台、焼き物のふるさと、大河ドラマの舞台・・・。ページをめくるだけでドキドキ。
- 著者名: 日本史研究会 著
- 定価:550円(税込)
- 発売月:2008年7月
文庫 司馬遼太郎の「意外な歴史眼」
司馬さんの名作にどれだけ勇気づけられたか。でも「意外な歴史眼」が潜んでいます。日本人を呪縛しているあの史観が。司馬史観の本質を東京裁判との関連から追究した名著の文庫化。
- 著者名: 福井雄三 著
- 定価:627円(税込)
- 発売月:2008年5月